お客様に「愛するペットとの絆を形に残す方法」としてメモリアルダイヤをご提…
故人を偲ぶ想いを、目に見える形で残したいというご遺族の声に応える手段とし…
ご夫婦が互いの髪の毛で作ったダイヤを結婚指輪に添えたり、お子さまへの贈り…
ビジネスとしての導入をご検討中の方はこちら
サービスに関するご質問・ご相談はこちら
メモリアルダイヤモンドとは、大切な方の髪の毛や遺骨から作られる人工のダイヤモンドです。火葬後に残るご遺骨や、髪の毛などに含まれる「炭素(カーボン)」を抽出し、それを元に高温高圧の特殊な装置で天然のダイヤモンドと同じような環境を再現して製造します。完成したダイヤモンドは、見た目・硬さ・輝きともに天然のダイヤモンドと同等であり、世界でたったひとつの特別な宝石となります。
メモリアルダイヤモンドは、炭素(カーボン)を含む素材であれば生成が可能です。以下のような素材をご提供いただけます。
・髪の毛・犬や猫などのペットの火葬後の骨・ペットの毛(ブラッシングで取れた毛など)・爪・ヒゲなども可(炭素量は少ないが、補助炭素で対応)・火葬後のご遺骨(粉骨された状態でもOK。当社は補助炭素を併用して製造するため、一部のみの少量のご提供でも構いません。全てを預ける必要はありません)
ルース(ダイヤモンドのみ)の場合3ヶ月前後。ジュエリー加工を行う場合は約1ヵ月追加、第三者機関による鑑別書を発行する場合も約1ヵ月追加となります。詳しい納期に関しては、お見積り・ご注文時に提示しておりますので、代理店にお問い合わせください。
メモリアルダイヤモンドは、大切な素材から抽出した「炭素(カーボン)」をもとに製造いたします。しかしながら、ダイヤモンド製造後にDNA鑑定など科学的にその素材がご提供いただいたものであることを証明する方法は現時点ではございません。お客様の不安を少しでも取り除くために、当社では以下のような厳格な管理と証明体制を整えています。
■ 専用の識別番号で完全管理 お預かりした素材には、専用の識別番号(シリアルナンバー)を発行し、受け取りから完成まで一貫して番号で管理いたします。混同や誤使用が一切起こらないよう、厳重にチェックされた専用容器でお預かり・保管いたします。
■ 製造工程の記録と証明書の発行 ダイヤモンドの完成後は、「このダイヤモンドが確かにご提供いただいた素材由来であること」を証明するために、製造工程を記録した工程アルバムや証明書を発行いたします(※メモディアジャパンの検品証明書は全てのお客様にお送りしますが、ご希望の方は第三者機関(CGL:中央宝石研究所)の鑑別書発行も可能)。
原則として、MEMODIA JAPANにてご注文を承った後のキャンセルはお受けいたしかねます。そのため、ご注文の際は内容を十分にご確認いただいたうえでお申し込みくださいますようお願いいたします。なお、代理店を通じてご注文いただいた場合は、キャンセルポリシーが異なることがございます。詳細につきましては、ご利用の代理店まで直接お問い合わせください。